自動車に関係する税金っていろいろあって・・・納付の時期も方法も違うので、ホント分かりにくい!ですね。
例えば、軽自動車にするか? コンパクトカーにするか?
どっちでも良いのなら、だんぜん軽自動車! です。
【自動車税】
毎年春ごろに納税通知書が届いて、自分で納めます。 県によって5月だったり6月だったりと多少違うようです。
【軽自動車税】
自動車税は都道府県が課税しますが、軽自動車税は市区町村が課税します。 自動車税に比べ格安です。 例えば1000ccの小型自動車(乗用・自家用)の自動車税が29,500円であるのに対し、軽自動車(乗用・自家用)は7,200円で済みます。
【ガソリン税(揮発油税と地方揮発油税)】
ガソリンに課せられた税金で、ガソリン代に含まれるため、ガソリンを購入すると自動的に支払ってることに。 自動車を乗れば乗るほど納めることになる税金です。
【軽油引取税】
軽油などに課せられる税金です。
ウェルキャブとは?
ウェルキャブとはトヨタの福祉車両のことです。例えば、車椅子のまま乗車できるなど、足の不自由な人でも 自分で自動車を運転できるようにカス.....
次世代自動車振興センター
一般社団法人次世代自動車振興センターは、次世代自動車の購入者に補助金を交付する団体です。 審査業務や補助金のPRなど宣伝業務を行ってます。次.....
電気自動車と補助金@2010
電気自動車等導入費補助は、電気自動車の購入を対象に補助金が交付されます。受付期間は平成22年4月1日から平成23年2月8日まで。 年数回に分けて締.....
充電設備と補助金@2010
電気自動車、ハイブリッド自動車(対象外もあり)及び急速充電器の購入が対象の補助金です。受付期間は平成22年4月1日から平成23年2月8日まで。 年数回に分.....
クリーンディーゼル自動車と補助金@2010
クリーンディーゼル自動車の購入が対象の補助金です。受付期間は平成22年4月1日から平成23年2月8日まで。.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)